審判委員会
今週のスケジュール|SCHEDULE
■審判資格の認定・登録
日本サッカー協会(JFA)の審判資格のうち、次の認定審査会を実施しています。
新規
- S3:
-
サッカー3級審判員
(都道府県サッカー協会が主催するサッカー競技の試合の主審を行う技能を有する) - S4:
-
サッカー4級審判員
(都道府県サッカー協会を構成する支部、地区/市区郡町村サッカー協会の傘下の団体、連盟等が主催するサッカー競技の試合の主審を行う技能を有する) - F3:
-
フットサル3級審判員
(都道府県サッカー協会が主催するフットサル競技の主審及び第2審判を行う技能を有する) - F4:
-
フットサル4級審判員
(都道府県サッカー協会を構成する支部及び地区/市区郡町村サッカー協会の傘下の団体・連盟等が主催するフットサル競技の主審及び第2審判を行う技能を有する)
- SI3:
-
サッカー3級審判インストラクター
(サッカー3〜4級審判員の指導・評価・認定審査を務める技能を有する) - FI3:
-
フットサル3級審判インストラクター
(フットサル3〜4級審判員の指導・評価・認定審査を務める技能を有する)
更新
※いずれの級も年に1度更新をする必要があります。
更新をしなかった場合、翌年は失効となります。
・S3:サッカー3級審判員
・S4:サッカー4級審判員
・F3:フットサル3級審判員
・F4:フットサル4級審判員
・SI3:サッカー3級審判インストラクター
・FI3:フットサル3級審判インストラクター
昇級・スライド
・S4→S3:サッカー4級審判員からサッカー3級審判員への昇級
・F4→F3:フットサル4級審判員からフットサル3級審判員への昇級
・S3→F3:サッカー3級審判員からフットサル3級審判員へのスライド認定
新規 認定審査会 |
更新講習会 | JFA | 地域FA | 東京都FA | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サッカー 審判員 |
3級 | 一般 | 年5回程度実施 | JFAeラーニング | 3,000 | 300 | 2,000 | ¥5,300 |
ユース | 1,000 | 0 | 2,000 | ¥3,000 | ||||
4級 | 一般 |
年4回程度実施 ※傘下の区市サッカー協会、各種サッカー連盟などでも実施しています |
年3回程度実施 ※傘下の区市サッカー協会、各種サッカー連盟などでも実施しています |
2,500 | 0 | 1,500 | ¥4,000 | |
ユース | 500 | 0 | 1,500 | ¥2,000 | ||||
フットサル 審判員 |
3級 | 一般 | 年2回実施 | JFAeラーニング | 3,000 | 0 | 2,000 | ¥5,000 |
ユース | 1,000 | 0 | 2,000 | ¥3,000 | ||||
4級 | 一般 |
年2回実施 ※傘下の区市サッカー協会、各種サッカー連盟などでも実施しています |
年2回程度実施 ※傘下の区市サッカー協会、各種サッカー連盟などでも実施しています |
2,500 | 0 | 1,500 | ¥4,000 | |
ユース | 500 | 0 | 1,500 | ¥2,000 | ||||
サッカー 審判インストラクター |
3級 | 一般 | 年1回実施 | 2,000 | 0 | 5,000 | ¥7,000 | |
フットサル 審判インストラクター |
3級 | 一般 | 2,000 | 0 | 5,000 | ¥7,000 |
※3・4級更新講習会はJFA主催eラーニングの受講可能。
■審判指導者の普及・指導育成
有能な審判指導者なくして、優秀な審判員は育ちません。
東京の多くの審判員に指導が行き届くよう、審判インストラクターの数を増やすと共に、質の向上に努めています。
審判指導者の役割は、審判実技評価(アセスメント)・プラクティカルトレーニングの実施・審判員の相談役(メンター)・講習会の講師など多岐にわたっています。
東京に所属する審判員が正しく審判運営をし、東京のサッカー/フットサルをより良いものにしてくために、審判員同様に毎月指導機会を設けています。
■審判員の普及・指導育成・強化
普及
本協会傘下の区市サッカー協会や各種サッカー連盟に段階的に審判インストラクターを配置し、その所属内で活動する審判員の普及・育成を行っています。
またユース年代や女子の試合・チームと協力して、競技規則の説明、規則の解釈の理解を深めてもらうための講習を行っています。
指導育成
各種競技会に派遣している3級/2級/女子の審判員(アクティブレフェリー)を対象に、トレーニングセンター(トレセン)として月2回程度、都内の会場で指導を行っています。
体力向上のためのフィジカルトレーニングはもちろんのこと、試合中に起こり得るさまざまな状況を実演しての実技指導(プラクティカルトレーニング)、判定に関する映像を用いたディスカッションなど、競技規則の更なる理解を深めるための実践的なトレーニングを重ねることで、判定基準の統一を図っています。
※年度当初には、各種競技会への派遣(審判割当)を積極的に希望する3級審判員(アクティブレフェリー)を募集しています。
強化
高い志を持つ審判員、2級以上の上級資格取得を目指す審判員を対象に、人間性(資質)、体力、技術などの審判活動に必要なあらゆる要素を更に高めるための指導を行い、適任者を2級審判員として地域協会へ推薦しています。
これらの指導は、本協会所属の経験を積んだ1〜3級審判インストラクター、1級審判員によって行っています。
■試合への派遣
本協会が主催や主管する各種競技会へ、大会のレベルや各人のスケジュール等を考慮して年間4,500以上の試合に審判員および審判アセッサー(インストラクター)を割当・派遣しています。