第16回東京都サッカートーナメント 決勝
(第91回天皇杯全日本サッカー選手権大会東京都代表決定戦)
|
2011年8月27日 東京都・西が丘サッカー場
|
|
優勝した町田ゼルビアにとっては”初タイトル”だ
大学有利を覆して町田ゼルビアが優勝!
JFL所属の町田ゼルビアと、関東大学リーグ所属の専修大学による決勝戦は、最後の最後まで結末が読めない、東京都サッカートーナメントの歴史に残る名勝負となった。
先制したのは専修大学だった。24分、トップ下の町田也真人が庄司悦大からの縦パスを受けると素早くターン。軽やかなドリブルでDF2人を外して左足でシュートを流し込んだ。
町田ゼルビア・ポポヴィッチ監督は、前線に運動量豊富な北井佑季をスタメン起用し、攻撃の起点となるDFラインやボランチにプレッシャーをかけることで、横河武蔵野FCを6-0で粉砕した専修大学の攻撃陣を封じることに成功する。
8分、町田ゼルビアが勝又慶典のPKで同点に追いつく。その後はお互いに速い展開の中でチャンスを見出そうとするものの、両チームのGKの活躍もあって「次の1点」がなかなか生まれない。
|
専修大学の町田也真人が鮮やかな先制ゴールを叩き込む |
|
社会人と大学の試合の場合、後半になるにつれて社会人の運動量が落ちて、大学が走り勝つ展開になるのが恒例パターンだった。だが、専修大学・町田が「正直相手の運動量が落ちると思っていたけど落ちなかった」と語ったように、町田ゼルビアがJFL所属クラブの意地を見せる。
90分間、20分間の延長戦でも決定打は生まれず、勝負はPK戦に突入。そして、ここでアクシデントが発生する。町田ゼルビアのGK修行智仁が延長戦で相手選手と接触して顔面を骨折。町田ゼルビアはこの時点で交代枠をすでに使い切っていたため、GKの交代は不可能。「GKが止めるのは期待できないから、相手が外すまで決め続けようと話していた」(勝又)。
絶体絶命と思われたが、修行は専修大学の1人目・町田のシュートを奇跡的にストップ。町田ゼルビアは勝又の言葉通り5人全員が見事に決めて、専修大学を下した。Jリーグ昇格を目指す町田ゼルビアにとって天皇杯は全国に名を売る大きなチャンス。天皇杯の舞台で大暴れすることを期待したい。
|
|
PK勝利の立役者となった町田ゼルビアのGK修行智仁 |
|
|
|
◆
interview |
|
町田ゼルビア 勝又慶典 |
Jリーグを目指すクラブとして「大学生に負けてはいけない」というプレッシャーに打ち勝って優勝できたことは、若い選手が多い僕たちにとって大きい。天皇杯では東京都代表の看板も背負うことになるので、下手な試合はできません。Jリーグを倒して一つでも上に行って全国に「町田ゼルビア」の名前を広めたい。
|
|
|
|
専修大学 町田也真人
|
大学と社会人の試合では大学が走り勝つことが多かったので、走り勝つのを狙っていたんですが、うまくいかなかった。正直もっと相手の運動量が落ちると思ってたけど、落ちなかった。PK戦に関しては「これを決めないと自分自身が上に行けない」という気持ちが強過ぎたのかもしれない。簡単に取られてしまってみんなに申し訳ない気持ちです。
|
|
東京‐ソウル親善サッカー定期戦2011
|
2011年8月24・26日 東京・駒沢陸上競技場、江東区夢の島競技場
|
|
「得意」と語るドリブルで何度も突破を見せた池添勘太郎
後半に足が止まって逆転負けを喫する |
1996年から始まり、東京とソウルで交互に開催されてきた「東京─ソウル親善サッカー定期戦」。東京とソウルのユース年代の選手たちが親善試合を行うことで、国際経験を積むと共に、国際交流を図ることが目的のこの大会も、今年で15回目を迎えた。
8月24日に駒沢陸上競技場で行われたU─15カテゴリーの第1戦では中学校でプレーしている選手同士の試合が組まれた。東京都中体連選抜は「昨春の東京国際ユース(U─14)サッカー大会のために編成されたチーム」(関口剛史監督)で、今回の試合が最後の活動となるだけに、「勝って終わろう」と気合を入れて臨んだ。
先制したのは東京都中体連選抜だった。18分、狭いスペースの中を古山巧がDFとDFの間を浮き球で通すと、それを受けた池添勘太郎がドリブルでかわし、素早く右足を振り抜く。これが決まって1─0。ゴール前でのアイディアあるパスと狭い場面でボールコントロールが発揮された素晴らしいゴールだった。
6分に同点とされた東京都中体連選抜だったが、57分、豊富な運動量と積極的なプレーを見せていた小野寺湧紀がこぼれ球を拾うと左足一閃。ペナルティーエリアの外からゴールネットに突き刺さるファインシュートで東京が2─1と勝ち越しに成功する。しかし、勝ち越し後は池添が「バテてしまった」と振り返ったように足が止まったことで猛反撃を浴びてしまう。
勝ち越しから5分後にゴール前で相手のシュートを跳ね返し切れずに同点に追いつかれると、後半終了間際の69分に左サイドから崩されて土壇場で試合をひっくり返されてしまう。東京都中体連選抜は長身DFを前線に上げてパワープレーを試みるも2─3で試合終了。
関口監督は「3点のうち2点は自分たちのミスから生まれている。何でもないようなプレーが、国際大会では1点につながることがある。そういうことを感じたと思うし、この経験を高校に行って生かしてほしい」と選手たちにエールを送った。 |
2点目を決めた小野寺湧紀は、運動量と積極性が光った
|
一進一退の攻防は、お互い譲らずドロー |
正確なパスと展開力で試合を組み立てた橋詰晃
|
8月24日の第2試合として開催されたU-18カテゴリー同士の試合には、東京都から東久留米総合高校が出場した。
立ち上がりはフィジカルコンタクトで上回るソウル特別市高校選抜に押し込まれ、9分と速い時間で失点を許した東久留米総合高校だったが、次第に落ち着きを取り戻して反撃に転じる。
|
そして16分、フリーキックのこぼれ球をペナルティーエリアの外から森田渉がダイレクトシュート、豪快なゴールを叩き込んで同点に追いついた。
その後はお互いに勝ち越しゴールを決めることができず、1-1のドローに終わったが、80分間最後まで体と気迫をぶつけ合った試合は見ごたえ十分だった。
|
|
来年度の国体に向けて上々の仕上がりを見せる
フリーキックから先制点をもたらした木脇次郎
|
来年度の国体少年男子メンバーのベースとなる東京都U-15選抜。8月26日に行われたソウル特別市中学校選抜戦では、22分にDF木脇次郎がゴール左サイドから鮮やかなフリーキックを突き刺し、先制ゴールを決める。
相手の球際の寄せや、プレッシャーを受けても、しっかりとボールをつないでかわす東京都U‐15選抜の質の高いプレーが実ったのは33分、パス交換からフリーでボールを受けた渡辺悠雅がGKとの1対1を落ち着いて沈めて2-0として前半を終えた。
|
しかし、後半開始直前発生した落雷の影響で試合は一時中断。その後、気象状況をもとに協議の結果、残念ながら打ち切りとなってしまった。
|
|