巻頭特別企画

(財)日本サッカー協会国際委員・JFAアンバサダー
北澤 豪
僕は「東京」に育ててもらった
東京都町田市で生まれ育って、よみうりランドでサッカーに明け暮れ、味の素スタジアムで躍動し、国立競技場で華々しく最後を飾った。
(財)日本サッカー協会国際委員、JFAアンバサダーとして大活躍している元日本代表・北澤豪さんは、「東京」と密接に関わって育ったサッカー選手の1人である。
「朝日新聞&北澤豪ファミリーサッカースクール」終了後、北澤さんの思い出が詰まっている駒沢陸上競技場の芝生の上で語ってもらった
 

サッカーを選んだのは「町田市」だったから
――北澤さんは東京都町田市の出身です。やはり東京に対して特別な思いは持っているのでしょうか。
北澤 もちろん、ありますよ。サッカーを始めたのは小学校1年生なのですが、数あるスポーツの中からサッカーを選んだのは生まれ育ったのが町田市だったからというのも一因です。町田市は他の地域に比べるとサッカーが盛んな場所なので、友達と仲良くなるための手段としてサッカーはとても有効だったんですね。特別に自分から「サッカーをやりたい」とは思っていたわけではないので、町田市じゃなかったら野球をやっていたかもしれない(笑)。そういう点でも東京に育ててもらったという感謝の気持ちはありますね。
――サッカーへの入り口だけに留まらず、それ以降もサッカーを続けていく上で東京とは深く関わりあっていきます。
北澤 小学校1年生から6年生までは町田SSSサッカークラブ、FC町田でプレーして、中学校では読売SCジュニアユースに入りました。3年間、小田急線に揺られながらよみうりランドに通っていましたよ(笑)。高校は葛飾区に引っ越して修徳高校です。
――学生時代で思い出に残っている大会を教えてください。
北澤 やっぱり全国高校サッカー選手権予選などの全国に向けた大会は思い出に残っていますよ。それに、大会は自分にとっての物差しになります。練習だけでは、チーム内の自分の実力しかわからない。外に出たときに、自分がどれぐらいのレベルなのかがわかる。そういう意味では競争意識のある大会はどれも楽しみでした。大会だったら上手くいったときは嬉しさから、悪かったときは悔しさから、次につながる何かを発見できる。
――同じように今度は思い出が残っている場所は。
北澤 僕、全国高校サッカー選手権1回戦はここ(駒沢陸上競技場)でPK負けしてるんです(笑)。僕はPKを蹴っていないんですけどね。そして、国立競技場は僕にとっての「聖地」です。引退試合も国立で開催させてもらいましたから。僕はね、タッチラインを超えるときには、いつもスイッチを切り替えるんです。僕という選手は芝生のグラウンドから成長の種を拾って、サッカー選手になるチャンスを得られた。自分に色々なものを与えてくれた場所だと思っているから、入るときはそれだけの気持ちを持って臨まないといけない。グラウンドには楽しい思い出だけじゃなくて、苦しい思い出だってたくさん詰まっている。だからね、芝生の上は大好きな場所なんですよ(笑)。
 芝生のグラウンドでプレーしたことは、いつまでもいい思い出として残っています。土だと転んだときに擦りむいたりした記憶が残ってしまって、どうしても怖がりながらプレーするようになって自分にブレーキをかけてしまうでしょう? だけど、芝生なら転んだって多少なら大丈夫。その違いは肉体的、精神的、どちらの成長にも影響が出てきます。芝生にはプロがプレーしているだけじゃなくて、しっかりとした意味があるんです。
 日本には芝生のグラウンドが少ないのは確かだけど、駒沢も国立も昔から比べたらずっと整備されて、芝生だって良くなっている。そういうところが全国的に増えてきているから、子供たちの「スポーツをやろう」という気運は高まってきています。
――北澤さんはJリーグでは東京ヴェルディ1969のシンボルとして、日本代表としても94年ワールドカップ予選、98年ワールドカップ予選に出場するなど大活躍しました。現役時代を振り返ると、どのようなことが心に残っているのでしょうか。
北澤 サッカーを始めたばかりの頃は自分が日本代表になってワールドカップ予選を戦うとか、ましてや日本でワールドカップが開催されるなんて想像もできなかった。ビックリもいいところですよ(笑)。
 だけど、現役の時には形に残るもの――ワールドカップ予選など日本中が熱狂するもの――が強調されるけど、自分にとっては目に見えない、形に残らないものを手に入れられたことが嬉しい。色々なところに行けたし、色々なことを経験させてもらったし、それによって世界中に友だちができた。サッカーと関わることで心が豊かになったのは何よりも大切だと思っています。
――北澤さんのプレースタイルにはどんなところにも恐れずに飛び込んでいくというイメージがあります。
北澤 とにかく出し惜しみをしたくないんです。出し惜しみをして試合時間が過ぎていくよりも、全てを出し切ったほうが、上手くいかなくても納得できるじゃないですか? 僕は遠慮しながらプレーして試合が終わってしまって後悔するのが嫌だから。だからケガだって恐れない。まぁ、そのおかげで随分とケガはしたんだけど(笑)。
「出し惜しみをしないこと」の大切さは何ごとにおいても当てはまると思います。サッカーだって普段の練習で8割のプレーをしていたら、試合では6割以下しか出せない。勉強だって同じ。授業で手を抜いていたら、本番で上手くいくはずがない。泥臭い言い方だから受け入れられづらいかもしれないけど、どんなことでも一生懸命やって欲しい。それが自分のやりたい道を見つける1つの方法でもあるから。


   
朝日新聞&北澤豪
ファミリーサッカースクール

8月2、3日の2日間、駒沢陸上競技場で「朝日新聞&北澤豪ファミリーサッカースクール」が開催された。突き抜けるような青空、一面に広がる緑の絨毯に世田谷区の小学生を中心に200名近くが集まると、「2日間、思いっきり芝生の上でサッカーをやりましょう!」という北澤さんの掛け声でスタート。スクール中、北澤さんは「ボールを止める、蹴る、判断するのを大切にしよう」と基本の大切さを何度も繰り返していた。
   

自分のやってきた財産を次の世代に還元していく
――ここ最近、Jリーグや日本代表で活躍している選手を見渡すと、北澤さんのような東京都で生まれ育った選手が思った以上に少ないことに気がつきます。
北澤 もっと、もっと出てもらいたいね。これからプロで活躍できる、日本代表に選ばれる、そして海外で通用するような選手、そういうところを真剣に目指していく心のしっかりとした選手を育てていきたいと思っています。僕には小さい頃から教えてきた選手が何人かいますが、確かにその中に東京の子は少ない。東京にはサッカー以外にもたくさんの選択肢があるのが原因だと思います。
――子供たちの関心をサッカーに向けさせるためにも、この日の「朝日新聞&北澤豪ファミリーサッカースクール」のようなイベントは有効活用されるべきですね。
北澤 その通り。子供はきっかけさえ与えれば応えてくれる。そのためには僕らだって真剣に向かい合わないといけない。今日も子供がどんなときに目を輝かせるのかは予想がつきませんでしたから、いつだって真剣勝負です。
 大事なのは上手い子を基準にするのではなくて、その子なりの物差しを作ってあげること。上手い子はドリブルで抜いてシュートするのが目的かもしれないけど、もう一方では近くの味方にパスを出すことで達成感を得られる子だっている。個人差があるので、それぞれのサッカーの楽しみを導いてあげたい。
――現在、北澤さんはサッカー解説者としてご活躍されるだけでなく、JFAアンバサダー、(財)日本サッカー協会国際委員、そしてカンボジアなど発展途上国へ出向いてのボランティア活動にも積極的に取り組まれています。
北澤 今は自分がサッカー人生で学んできた財産を還元する時期だと捉えています。今までみんなに応援してもらったし、僕の活動によって子供たちの「プロになるんだ」という夢が大きくなってくれたら嬉しいですね。
 ボランティアという言葉が先行しているけど、カンボジアにはボランティアのために行っているという意識はありません。皆さんに知ってもらいたいのは、サッカーをやっている国の3分の2がサッカーボールも買えないような貧しい国だということ。だからサッカーを教えに行けばボランティアの形になるのは必然的なんです。
 最初は一緒に蹴りたいからサッカーボールを持っていった。だけど、学校もない、道具もないカンボジアではサッカーは生きるために必要な社会性を教えてくれるスポーツだと捉えられている。それがサッカーの持っているもう一つの素晴らしさです。
 自分にはカンボジアの子供たちから吸収するものだってあるし、これから指導者として、人間として器を広げるためにも世界中にサッカーボールを持って行きたい。
――東京都サッカー協会にはカテゴリー別に12の連盟があります。社会人、大学、少年から、自治体職員、シニア、女子まで多岐に渡ります。最後にそのような年齢、性別を問わずにサッカーを楽しんでいる人々へメッセージをお願いします。
北澤 まずは「サッカーは楽しくやろうよ」ということですね。そのためには楽しむための価値観を自分で作ることです。だけど、サッカーは助け合いのスポーツだから守るべきところは守らなければならない。
 そして、色々なところでサッカーをプレーするのは底辺の広がりになる。そうすれば、自分たちが応援するJリーグのレベルが上がって、日本代表も強くなって頂点が上がる。とても幸せなことだと思います。
 サッカーをやればやるだけ財産として自分に役立つことは必ずあるはず。何よりも同じ目的でサッカーをしたら本音で話せるから仲間になれる。サッカーに携わる仲間としては、いつまでもやり続けて欲しいですね。

     Profile      北澤 豪

1968年8月10日生まれ。小学校1年生からサッカーを始める。中学校では読売SCジュニアユースに所属。修徳高校を卒業後、本田技研工業サッカー部に入社。91年、読売クラブ(現・東京ヴェルディ1969)へ移籍。日本代表としては94年ワールドカップ予選、98年ワールドカップ予選に出場する。03年、現役引退。現在は(財)日本サッカー協会国際委員、JFAアンバサダーとしてサッカーの発展・普及に努めている。Jリーグ通算264試合41得点、国際Aマッチ59試合3得点