巻頭特別企画

SPECIAL INTERVIEW
長友 佑都 (FC東京/日本代表)
努力を継続すれば夢は叶う
タッチライン沿いを何度も往復する運動量と、屈強な相手にも競り負けない身体能力で、日本を代表するサイドバックとなった長友佑都。
明治大学入学時は無名選手だった彼が、日本代表にまで上り詰めた最大の要因は何だったのだろうか?
来年行われるFIFAワールドカップでの活躍が期待される“東京の若武者”に迫った。
 

ドリブルからゴールを決めるのが大好きだった

――長友さんの少年時代はどんな子供でしたか?
長友 完全な〝ワルガキ〟でしたね。やんちゃで、典型的なガキ大将タイプ。住んでいた場所が田舎だったので外で遊ぶことが多かったです。虫を取りに行ったり、魚を釣りに行ったり。そんなに遊びに行くところもないし、自然で遊んでいましたね。
――サッカーを始めたきっかけは?
長友 小学校に上がる前、幼稚園からやっていました。サッカーが一番かっこいいから、女の子にもてるかなって(笑)。サッカーをやってる奴=かっこいいみたいなイメージがあったんですよ。好きな女の子がいたので、サッカーをやろうって思ったのが最初のきっかけかもしれません(笑)。
――サッカーの面白さはどういうところに感じたんでしょう。
長友 ドリブルするのがメチャ好きだったんで。相手をかわしてシュートを決める喜びがたまらなかったんですよね。あの瞬間が本当に大好きでした。
――ドリブルが得意だったんですね。
長友 得意だったかはわからないですけれど、ドリブルばっかりしてましたね。わがままなプレーヤーでした。持ったらとりあえずドリブルみたいな。
――当時の伝説的なプレーがあったら教えていただけますか?
長友 あ、11人全員じゃないですけれど、自分のゴールからドリブルで抜いてシュートを決めたことはありますよ。小学校低学年の頃の話ですけれど(笑)。
――長友さんが進学した西条北中学校のサッカー部はあまり恵まれた環境じゃなかったとのことですが。
長友 最初はひどかったですよ。本当にひどかった。サッカー部が不良の溜まり場みたいな感じになっていたので。練習も適当にやっていて。元々、中学校のサッカー部には入るつもりはなかったんですよ。愛媛FCのセレクションに落ちて入ることになったので。ケンカまではしませんでしたけれど、不良の人とつるんだり、学校や部活をサボったりしてました。ちょっと不良、プチ不良でしたね(笑)。
――大きな挫折を味わったんですね。
長友 自分には「サッカーは無理なんだな」って思ったんですよ。愛媛FCのセレクションに落ちた時点でサッカーで上に行くのは厳しいんだなと。そのときのショックは今でも覚えてますよ。通知が葉書で届いていて、学校から帰ってきて1人で見たんです。「採用されませんでした」っていう文字を見たときは……マジでショックでしたね。
――そこからどういう風に這い上がっていったんですか?
長友 僕が中学校に入った年に、井上博先生という先生が来たんです。サッカー部の顧問になってイチから立て直していったんです。それから部活動が変わっていって。本当に〝金八〟みたいに熱い先生なんですよ。その先生に影響されて真面目にもう1回やろうと。僕が3年生のときには県大会3位まで行きましたね。
――井上先生から受けた影響は大きい?
長友 それは間違いないですね。頻繁に連絡も取っていますし。中学3年間が自分にとっては大きかった。人間的な土台を作れたという意味で。
――色々な挫折を経験したことで強くなっていったのでしょうか。
長友 そうですね。何でも自分の思い通りにはいかない。〝努力する才能〟がないと、上には行けないと思うんですよ。うまくても努力しないと上には行けないし、落ちたとしても強い気持ちがあれば這い上がって来れるから。中学校とかだったら時間も全然あるし、自分次第でどうにでもなる。
――中学校卒業後は地元を飛び出して高校サッカーの名門・東福岡高校に進学します。
長友 高校の3年間はアホみたいにサッカーをずっとやってましたね。サッカー以外の思い出がないですもん。朝は5時30分ぐらいに起きて、グラウンドに行って、走ったり筋トレをして。そこから学校に行って4時ぐらいに終わるから、そこから部活の練習。3時間ぐらい練習した後に居残り練習をするんです。だから、プライベートが入り込むスキなんてないんですよ。しかも男子校だったから(笑)。共学だったらちょっとは思い出もあったかもしれないけれど、全くないです。



フィールドを縦横無尽に動き回る
運動量が最大の魅力


運命的だった
サイドバックへのコンバート

――明治大学には一般入学だったそうですが。
長友 指定校推薦ですね。サッカーでスポーツ推薦で行けるようなレベルじゃなかったですし。だけど勉強は頑張ってたんですよ。テストの成績が良かったので指定校推薦がもらえたんです。
――明治大学を選んだのはどうしてだったんですか?
長友 祖父が競輪選手だったので競輪学校に行こうか悩んだんですけれど、明治大学の指定校推薦をもらったので4年間サッカーをやってみようと。明治大学にはサッカー部の先輩が何人も行っていたので、先輩から「良いチームだ」ということも聞いていたので、明治大学に行きたいなと。
――プロに行こうという気持ちはその時点であったんですか?
長友 正直プロに行けるようなレベルじゃないということは自分でもわかってたんです。だから就職のことは考えてましたね。明治大学だったら自分がしっかりやればいいところに行けるだろうなという気持ちもありました。
――明治大学時代にサイドバックにコンバートがありましたが。
長友 1年生の終わりのときに神川明彦監督に言われました。最初はサイドバックがすごい嫌だったんですよ。ゴールまでの距離が遠いじゃないですか。やっぱり攻撃が好きだったから。自分の中では納得できなかったんですよ。
――神川監督は長友選手にはサイドバックが合っていると見抜いていたわけですね。
長友 そうですね。監督はココだって思ったみたいです。
――サイドバックが楽しくなってきたのはいつぐらいからですか?
長友 あんまり記憶はないですけれど、トップに上がって試合に出られるようになってからかな。2年生の後期にレギュラーになってから、サイドバックで勝負しようと思うようになりました。
――サイドバックでも攻撃力が活かせるようになったのはどうしてなんですか?
長友 1年生のときはケガでしばらくプレーできなかったんですけれど、そのときにトレーナーの方に教わって体の使い方や体幹を鍛えたんです。少々当たられてもブレなくなったし、スピードもかなり上がった。運動量には元々自信があったので、裏を取ったり、相手を置き去りにする、フィジカルを活かした攻撃ができるようになりました。やっぱりベースがないと、なかなか技術を出せないと思うんですよ。体がちょっと当てられてブレちゃうようじゃ技術も活かせないので、フィジカルはすごく大事だと思います。
――U―22日本代表に選ばれて、一躍「長友佑都」という名前が有名になりました。
長友 プロを意識し始めたのはU―22日本代表に選ばれてからですね。これ、もしかしたらプロに行けるんじゃないかって。
――その後、東京都サッカートーナメントの決勝で明治大学が決勝に勝ち上がって、FC町田ゼルビアと戦った試合があったんですが、覚えていますか?
長友 あ〜覚えてます、覚えてます。僕はケガをしていてベンチスタートで後半15分ぐらいから出たんですよね。それで決勝点を決めたんですよ! かなり覚えてますよ。優勝したのはもちろんうれしかったですけれど、プロと勝負したかったから、天皇杯に出場する権利をつかめたことがうれしかったですね。



気さくで飾らない性格でファンからの人気も高い


当たり前のことを
毎日続けるのが大事

――2年生の後期でサイドバックとしてデビューして、そこからものすごいスピードで駆け上がりましたよね。
長友 そうですよね。僕もビックリしているぐらいです。大学に入った頃の自分は日本代表の試合に出るようなレベルじゃなかったですからね。そんなんが出て大丈夫なのかなっていう(笑)。
――それでも、「自分はこれをやってきたからその場にいるんだ」という自信や裏づけはあるんじゃないですか?
長友 はい、それはあります。自分で言っちゃいけないかもしれないけれど、でも人よりも努力してきたという自信は確実にあるので、それが自分を支えてくれていますね。
――自分に与えられたチャンスをつかみ続けてきたからこそだと思うのですが。
長友 日々のことを100パーセントでやってきたからだと思います。それができないとチャンスをモノにできないだろうし、もしも1回モノにしたとしても絶対に続かないと思う。自分と向き合って100パーセントでやってきたので、それがチャンスをつかめた最大の要因だと自分では思っています。
――自分の環境が変わるなかで忘れないこと、心掛けていることは?
長友 周りの人に感謝をするということは毎回思っているし、一番大事にしていますね。
――天狗になりそうなときはないんですか?
長友 僕がクリスチャーノ・ロナウドみたいにうまかったらなるかもしれないけれど、天狗になれるようなレベルじゃないから(苦笑)。新しい課題がどんどん出てくるので、天狗になる暇がないっていうのが正直なところです。
――そういう課題を乗り越えることがモチベーションになっていますか?
長友 目標や課題がないと人間ってできないと思うんですよ。まずは課題だったり夢だったりをしっかり持って、そこに達成するように努力する。単純だし、当たり前のことなんだけれど継続するのが難しい。
――誰でも3日ぐらいはできるものですが……。
長友 そうそうそう。やろう! っていって1週間続くならまだいい方で、ずっと続けなきゃいけないから。
――ちなみに、長友選手にとって「東京」とはどういう場所ですか?
長友 本当に幸せな環境だと思うんですよ。何でもあるし、やろうと思えば何でもできちゃう。僕自身も東京で自分の人生がガラッと変わりましたから。って変わりすぎですよね(笑)。
――チャンスをつかみやすい場所ですか?
長友 それは間違いないですよね。大学サッカーもスカウトの人が見に来てくれますし。東京なので練習試合でJリーグとかのレベルの高いチームとも試合ができる。自分次第でどうにでも変われる、そのチャンスが大きいのが東京という場所だと思います。
――長友選手の口から聞くと重みがあります。最後に東京のサッカー少年へメッセージをいただけますか。
長友 まずはサッカーを楽しむことが一番大事だと思います。楽しんだ上で、自分がうまくなるために努力する。努力を継続する力が将来の夢を達成できるかできないかを大きく左右すると思います。
――ありがとうございました。


Profile
長友佑都(ながとも・ゆうと)
1986年9月12日、愛媛県西条市生まれ。西条北中学校、東福岡高校卒業後、明治大学に入学。 2年時にU-22日本代表に選ばれ脚光を浴びる。2008年に明治大学サッカー部を退部し、FC東京と正式契約。 開幕からスタメンで出場し、5月には日本代表に初選出、北京オリンピック出場も果たした。 日本代表、FC東京での活躍が期待されるサイドバック。170cm、65kg。